
6月26日から3日間、小型無人機に関する国内最大規模の展示会「第8回 Japan Drone 2023」が幕張メッセで開催され、本学の無人航空機の利活用を学ぶ原田ゼミに所属する学生ら13名が展示会やカンファレンスを見学しました。業界の方々と直に接した学生たちは、ますます関心が増したようです。



引率した原田輝俊 専任講師のコメント
Japan Drone展には2016年の第1回から参加しています。以前はトイドローンを含めて個人で使うような機体に注目が集まっていましたが、昨年12月に「有人地帯での補助者なし目視外飛行」(レベル4)を認める改正航空法が施行され、物流や点検に関する展示も増えた印象で、企業としての参入や、新サービス開始など、活気を感じました。産業用の大型機体や、得たデータの解析技術、運航管理システムなど、業務での活用が具体的になっており、将来、学生たちにはそうした分野での活躍を期待します。