お知らせSHUMEI UNIVERSITY WEB PRESS

行事記録 2018年度 飛翔祭

第31回飛翔祭

我が国の英語教育改革について考える

2020年から大きく変わる英語教育について、広島県立教育センター副所長・前文部科学省初等中等教育局視学官の平木裕先生を講師としてお招きし、幅広くかつ詳細にお話しを伺いました。第2部では、小中高それぞれの英語教育について実践・研究発表が行われ、会場にはこれからの英語教育に関心のある親御さんや、教育関係者などが集まり、熱心に耳を傾けていました。

自律機械と市民をつなぐ責任概念

現在の技術的、社会的状況を踏まえ、人工知能を搭載した自律機械が起こした事故や、生み出した被害への責任の帰属先を模擬法廷形式で考えるカンファレンスが開催されました。

ともに支え合う老年期を考える

第1部の講演会では詩人・児童文学作家の藤川幸之助氏をお招きし、認知症のお母様を介護する中で抱かれた思いを語っていただき、第2部のワークショップでは、地域で元気に活動される高齢者の方々をパネリストとして迎え、老年期を健やかに生きるためのネットワーク作りについて皆様とともに考えました。

みんなで考えよう! 千葉の子育て支援

妊娠期から育児期をどのように支えていくか、切れ目のない妊娠・出産・子育て支援のあり方をフィンランドのネウボラを例として、専門の講師の方々とともに地域の子育て支援について考えることができました。

慢性疾患の子どもの学校生活について考えよう

看護師、養護教諭のそれぞれの立場からの発表に続き、グループワークでは日ごろの悩みや不安、実践していることなどが話し合われ、子どもの心肺蘇生法や緊急時の対応についても学ぶことができました。

英語公開講座

今年は関口昌昭、Anthony Sellick(アンソニー・セリック)の両教員がそれぞれ”Vocabulary Building for Intermediate EnglishLearners”、”How to Win at Casinos – Understanding Risk andReward”というテーマで、初心者の方も楽しめるよう工夫された講座が行われ、講座終了後、受講者の方々はイングリッシュティーを飲みながら英会話を楽しむ優雅なひと時を過ごされました。

IT公開講座

コミュニケーションの作法

SNSを利用する上で必要となるルールやマナーについての講座が行われました。受講者は、これまでのルールとは異なるコミュニケーション作法について知ることができました。

マインクラフトを体験しよう

教育用の教材としても注目されているマインクラフト。複数のユーザと共に仮想空間で自由に建造物を作成し、オープンワールドの世界を体験することができました。

夢を叶えるPhotoshopで感動体験を!

iPadのアプリを利用して写真の加工(編集、合成)を簡単に行うことができたので、参加された方の中には、その簡単さに驚かれたかたもいました。

IoT の世界

スマートスピーカーでライトを操作することや、ニュースを読み上げてもらったり等、声で命令したことが実行される体験ができ、IoTの世界を身近に感じられました。

プログラミングでドローンを飛ばそう~プログラミング的思考とは~

2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育により育成されるべき資質・能力である「プログラミング的思考」を、iPadのアプリからドローンをプログラミング飛行させることにより体験できました。

それぞれの講座で、参加した方の笑顔が見られる公開講座となりました。

水球招待試合:秀明大学 × ブルボンウォーターポロクラブ 柏崎

日本選手権2連覇、日本学生選手権4連覇の女子水球部と元日本代表が2名所属している社会人強豪チームのブルボンウォーターポロクラブ 柏崎により、2日間にわたる熱い戦いが繰り広げられました。迫力のある場面での拍手、歓声が場内を沸かせていました。

有松杯パズルコンテスト

世界パズル選手権優勝者の有松太郎先生をお招きし、数独をはじめとする各種パズルの早解きコンテストを実施。今年は前年度優勝者の森西亨太氏にもゲストで参加していただき、幅広い年齢層の方にご参加いただきました。

近代文学展示館

過去の飛翔祭で開催された文学展の資料の一部を公開。近隣にお住まいの方、遠方から来場された文学愛好家の方など、多くの皆様に楽しんでいただけました。

新任教員大いに語る

教師として活躍中の学校教師学部卒業生を講師として招き、実際に教壇に立って感じたことや、日々の悩みなどを熱く語っていただきました。

国際交流スピーチコンテスト

様々な国の学生が参加し、外国語を駆使して自己を表現しながら語学スキルを披露。民族衣装披露会も行われ、会場は大いに盛り上がりました。

お茶会

茶道の先生方や学生の点てたお茶で、皆様にくつろぎのひとときを提供しました。

CCC遠隔ビデオ座談会

イギリスのチョーサー・カレッジ・カンタベリーと本学を結んで行われたビデオ座談会。学生たちは久しぶりに会うカレッジの教職員と英語で会話し、成長した姿を見せました。

チャリティバザー、新鮮野菜即売会

恒例の両企画には今年も様々な品物が並び、連日たくさんの方が詰めかけて大好評でした。

食堂(エステ実習室)

毎年大好評をいただいている女子限定の癒しの空間。今年はアロマ化粧品の手作り体験もできました。

大学町シニアクラブ、吹奏楽部、PossEダンスサークル、軽音楽部とバラエティ豊かなステージで大学祭を盛り上げました。観客席からの応援、歓声がパワーの源になったと思います。

大学町シニアクラブ

「歳はとっても・・・南中ソーランと合唱」と題して、最高年齢87歳、平均年齢76.8歳のメンバーが学生とコラボで元気な踊りと合唱を披露しました。

吹奏楽部

昨年よりもパワーアップした秀明大学吹奏楽部が、スペシャルステージとして誰もが楽しめる曲を演奏し、観客の皆さんに感動と幸せを届けていました。

PossEダンスサークル

この日のために一生懸命練習してきたダンスを披露し、観客に勇気と感動を与えてくれました。完成された格好良いダンスに、リズムに乗って踊りだす方もみられ、とても楽しいひと時を過ごしていました。

軽音楽部

体に響く迫力ある音と歌声を聞かせてくれた軽音楽部。ホールの観客が一体となり盛り上がっていました。

集団行動

学校教師学部1年保健体育専修・初等コース保健体育の学生による集団行動。今年は初めて陸上競技場で開催されました。

各ゼミや部活・サークル、学部有志など様々な団体が、日頃の学修成果を工夫を凝らした展示や発表で来場者に披露していました。体験型の企画も多く、大人から子供まで楽しんでいただきました。

看護学部棟

1号館・2号館

学校教師学部A棟

学校教師学部B棟

IT教育センター

World High Street

個性溢れる屋台では、留学生の作るベトナム料理やネパール料理、沖縄出身学生の作る沖縄料理、出来立ての唐揚げや焼きそばなど、どれも大人気でした。ストリートライブは今年も盛り上がりを見せていました。

芝生広場

毎年子供たちに大好評の秀明キッズ・パーク。今年は八千代市市民ギャラリーとのコラボレーション作品を展示し、子供たちにも紙を貼るお手伝いをしてもらうなど楽しんでいただくことができました。

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP