お知らせSHUMEI UNIVERSITY WEB PRESS

「藤田観光ビジネスアイデアコンテスト2024」本選進出

2月20日、ホテル椿山荘東京にて、「藤田観光ビジネスアイデアコンテスト2024」本選が行われました。

出場校はプレゼン順に、パリ政治学院・慶應義塾大学・神田外語大学・明治学院大学・京都大学経営管理大学院・文教大学・二松学舎大学・京都大学大学院・名古屋外国語大学・滋賀大学大学院・秀明大学(観光ビジネス学部)・東京大学・國學院大学・秀明大学(総合経営学部)、各地から様々な学部の学生が、アイデアを競い合いました。
​「ライフスタイルに寄り添うユニークな事業×社会課題・当社課題の解決」をテーマに、本学からは、総合経営学部相澤ゼミ、総合経営学部山本ゼミ、観光ビジネス学部樋口ゼミがノミネート。山本・樋口ゼミの2チームが本戦に出場。残念ながら受賞は出来ませんでしたが、他大学の学生が考え抜いたアイデアや、時間をかけて作成した資料、プレゼンテーションスキルは、見ているだけでとても勉強になりました。​

本選進出:「Globalヒューマンコネクト事業 -人財派遣と旅行支援-」

発表者:ルオンさん、キエットさん、フンさん、クーアンさん
総合経営学部(山本ゼミ)

留学生ならではの視点から新ビジネスを審査員にアピール!彼らのビジネスアイデアは、留学生派遣サービスと旅行攻略サービス。留学生が日本社会の「人財」として活躍できる可能性をアピールしました。今回のコンテストに向けて、ゼミ生(発表者4名とヒエウさん、シンキンさん、シウさん)が一丸となり、協力し合いながら準備に取り組めたことは、彼らにとって大きな財産となりました。卒業後、日本で就職を希望する彼らにとって、チーム内で自分を生かし、仲間を尊重することを考えるよい機会となったことでしょう。​

本選進出:「0次予防??ホテルを活用して認知症対策!!」

発表者:井上萌々さん、小林鈴々音さん、⾧谷川旭さん、吉川奨哉さん
観光ビジネス学部(樋口ゼミ)

高齢者の認知症予防に着目。従来の1次・2次・3次予防に加え、「0次予防」というカテゴリーを新たに考え、元気な高齢者が集うコミュニテーを作ります。​そして、ホテルの宴会場の空き時間に、カルチャーセンターと連携した習い事、スポーツクラブと連携した健康教室、金融機関と連携した終活セミナー、警察と連携した詐欺防止セミナーなどを併せて実施する、世の中にない新しい会員制サービスを提案しました。​入賞できなかった反省点としては、事業性の検証・カスタマージャーニー・競合分析・課題分析など、他大学のプレゼンテーションから多くを学べました。

「若者を取り込もう!アニメ・土・食 ~心を満たす休日プラン~」

提案者:阿南直貴さん、岩瀬朱音さん、グェン・トゥ・チャンさん
総合経営学部(相澤ゼミ)

藤田観光の宿泊施設を活用しながら、都内の若者が人気のスポットを巡る観光プランを提案しました。このプランの作成にあたり、実際に有名スポットを巡るフィールドワークを行い、時間をかけて取り組みました。



​今回は残念ながら一次審査を通過することができませんでしたが、アイデアを考えることの難しさと、魅力的に提案することの難しさを経験することができました。

本選の会場では、他チームのプレゼンテーションを見学し、次回への参加意欲を高めている様子でした。

昨年度は、本学から3チームが決勝へ進出し、観光ビジネス学部の塩崎悠さん(樋口ゼミ)が特別賞を受賞するなど、継続的に成果を残しています。また、総合経営学部の相澤ゼミからは本戦進出こそ叶いませんでしたが、2・3年生がオブザーバーとして参加し、今後のビジネスコンテスト挑戦に向けた学びを深めました。観光ビジネス学部・総合経営学部ともに、実践的な学びを活かし、今後も積極的にビジネスコンテストへ挑戦していきます。

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP